こんにちは。Q−Qです。
今年に入ってから押し花を作ること楽しくなり、押し花マット(押し花を作る専用のマット)には毎日何かしらが挟まっています。
現在の住まいは普通のマンションなので、地植えで花を育てられません。
ベランダーで鉢植えやプランターを使っての栽培はできなくもないですが、今時期が盛りと咲く花の種類は限られるので、押し花をするためには切り花を買ってこなければならず。
最初は近所の花屋さんやスーパーで小さい束を購入して押していたのですが、花屋さんのお花は「買ってからしばらく楽しめる状態=蕾が多い」ことが多く、買い物や作業をする日が限られる私にするとあまり良いことではなくて。
あと、どうしても、お値段がそこそこする!
少しでもお安く、と大きい園芸ショップや専門店に行って比較した結果、
街中のお花やさん>大手スーパー>大手園芸店 という感じでした。
って、これはまあ当然ですよね^^;
時間があるときに頑張って大手園芸店に行き、盛りになってしまって安売りになっている処分品(満開のお花はすぐに楽しめなくなるので安売り品になる)を買うなどしていたのですが、
「市場の仲卸はもっと安いのでは?」と気づき。
早速行ってみました。
幸いにも板橋花卉市場がかろうじて自転車で行ける距離にあり、行ってみようという気になったわけです。
これ、大田市場だったら絶対いきません。
高島平団地のすぐ北側で、板橋市場の一部として花卉市場があります。
周りは大きい倉庫ばかり。
私が行ったのは昼過ぎだったため、閑散としていました。
南門入ってすぐ左側に従業員用?の駐輪場が。係りの方に確認し、ここに自転車を停めさせていただきました。
私は一般人なので、当然卸市場には入れません。
仲卸が集まっている、3Fに向かいたいのですが案内板等は一切見当たらず、途方にくれました。
しばらくうろうろして非常にわかりにくいところにあるエレベーターで3Fへ。
3階の一部。
いろいろな切花がずらっと並んでいて壮観。
既に片付け終わっていた仲卸さんもあったので、早い時間だともっと活気があるのでしょう。
スーパーに納品するのか、よく見かける状態(2、3本をまとめてスリーブに入れ、300円くらいのバーコード付き値札シールが貼られている)でまとめられていたりして、私が買えるものはどれなのでしょう?!という感じ。
店員さんもあまりいなくて聞けないし。。。
うろうろと2周して、このお値段なら練習にやってみてもいいかな、と、ガーベラを購入することに。
さてどこでお支払いを、と思っても、店員さんらしき人は声をかけてこないし、レジに人はいない。。
やっぱり一般人がふらっときて買っちゃいけないのかな?と思い始めた頃、ようやく店員さん登場。
なんとか会計することができました。
ただ、こちらで買うにあたり3000円/年の会費を支払う必要があるとのこと。
3000円/年って趣味に毛が生えた程度だとちょっと考えちゃう金額です。
距離も結構あるので暑くなったら買って帰るまでに萎れてしまうし。
(車でくればいいのですが…)
今回はちょっとしか買わなかったからか既に昼過ぎで閉店したかったのか、「次回からで」といっていただいたので次回どうしようか考えます。
ただ、町のお花屋さんで買うよりかは絶対安いし、大手園芸店の処分品価格よりも安いので、大量買いするならばここ一択かも。
さて今回買ったガーベラ。
お花屋さんの処分品は酷いものは本当に酷いのですが、こちらは1本20〜30円には見えないお花たち^^
もっと近ければ即入会するんだけどなー。
それにしても市場って楽しいですよねー。
以前は築地の場内をうろついたりしてましたが、花卉市場もなかなか楽しかったです。
時間見てまた行こうかなぁ。