こんにちは。Q-Qです。
世の中GWも終わり、つばめも飛び交う5月ですが、4月のことを^^;
(っていうか、3月をスルーしてますが・・・もういいや)
3月中旬までは頑張って記事を書いていたのですが、その前1か月くらいから事務仕事のほうが非常に不穏でした。
というのも、これからメインでやっていく!というマネージャー職に就いたばかりの子が妊娠したっぽく。。
これに気づいたのが2月の終わり。
それから1か月以上何もなく、業務について二転三転どころじゃなく、何が自分の担当で今どうなっているのかがほんとうにわからねええ!!!!というカオス状態になったのです。
絶対あれは妊娠した、早ければ7月、遅くても8月には産休に入るのでは?と予想し、ほかの子たちにも
「・・・あきらめなさい、でも無理はしないで」
と声をひっそりかけつつ、手を出せるところはこっそりと片付けていたわけです。
で、3月末になってようやく代表に正式に話があって。
安定期になるまで言えなかった、ということのようですが、いやちょっとそれ。。。
安定期ってさー、もうすぐ5か月はいるって、、、予定日9月って、、、。
あなた勝手すぎ!!
何があるかわからないから報告したくない、というのもわからなくはないですよ。
でも産休に入るのだから、後任を探さなきゃいけないじゃないの。
…休暇中家でリモートでやるってあなた何言ってるの!?
出産育児、甘く見すぎー-;;;
本人が「家でやります!」ってなるとじゃあそうするにはどうしたらいい?とうなるのがうちの代表で。
どういう業務を彼女に振ったらいいか、とか考えてあげていたようなのですが。
いや休めって。
乳児のころは自分の体調が安定しなくてつらいし、半年もして動き始めたら目が離せなくなるし。
赤子は目を離したすきに死にますからね。
うちらの仕事、赤子を抱っこやおんぶしたままできるような業務じゃないでしょうよ。
というようなことを代表に具申。
それでなくても2月ごろから結婚後の彼女の働き方の希望をかなえるにはという代表の考えにずーっと、事務方全員がめちゃくちゃ振り回されていたのです。。。
それが予定日も公表されて7月いっぱいでお休みに入ることがほぼ決定したので、もう腹据えまして。
めちゃくちゃ働いています(泣)
4月は200h/月超えました。くっそ、、、
週3くらいの出勤でよかったのになぁ。
今年は昨年以上のペースで働いてしまいましたよ。。。
これ夏まで持つかなぁ^^;;;
とりあえず、仕事が落ち着いたら温泉行くんだ・・・と決めてます。
なんとか乗り切るぞー、がんばるぞー。