Quatre*Quarts

日々4分の4であること

【北海道乗り物の旅】3日目 夕方

こんにちは。Q-Qです。

北海道乗り物の旅3日目、午後15時頃になってようやくラキピへ。
ここで軽く食べてから函館山に上がって夕景を見ることに。

f:id:quartre-quarts:20241123184714j:image

混雑を予想して待つことを覚悟していきましたが、なんと店内待ちは2組のみ。
時間帯を思いっきりずらしたのが功を奏したようで、10分ほどで着席。

何年ぶりかのラキピ!

f:id:quartre-quarts:20241123184706j:image

チャイニーズチキンバーガーです。

f:id:quartre-quarts:20241123184717j:image

他のバーガーも気になりますが、1回しか来れないスケジュールのため悩んでいられません。
f:id:quartre-quarts:20241123184721j:image

このチキンバーガー、都内で食べられないんですもん。
(1回の来店で2種類食べられるお腹なら、、!!)
f:id:quartre-quarts:20241123184728j:image
本当に時間帯大事。
私たちがいた時間帯はあまり来店もなく、落ち着いてゆっくりいただけました。

これお昼時だったら大変なことになっているんだろうなぁ、、、
(翌日朝に朝市いちかくの函館駅前店に行ったらレジ待ちの長い行列が、、)

歩き通しの足腰を休めつつ、気持ちゆっくり。
といっても40分ほどでお店を出て函館山ロープウェイに向かいました。

 

場所的に徒歩かタクシー。
ここは徒歩かな、辛かったら途中からでもタクろうといいつつ登り。
無事ロープウェイに乗って山頂へ、と言いたいところですが!

 

めっちゃ混んでました!!>ロープウェイ

うっそぉ、ナニコレ、、というくらい。
予想はしていましたが、、、これがインバウンドか!!という感じ。

 

函館山ロープウェイ駅、立て直したのか改修されたのか、きれいで広くなっていて。
導線もばっちりだったのでさほど混乱はなかったのですが。。。
これ帰り(下り)も相当では、、、。

 

そんな予想をしつつも刻々と変わる景色を堪能
f:id:quartre-quarts:20241123184743j:image

と言いたいですが!!

展望台はすでに鈴なりの人。
最前列から3番目くらいの位置に陣取れましたが、前の方はずっとスマホを掲げ動画撮影!!

見えないし撮ろうとしてもそのスマホが入りこむ( ;∀;)
それを避けるにはさらに高く掲げないといけなくて。
それをすると私たちの後ろの人たちに、、という。。。

日暮れ前から沈み切るまで全く動かない最前列。
ビデオ通話し始めるし、、

 

そんなこんなで陽が落ちてから30分ほどでようやく最前の人が移動。
そのあとは撮影したら後ろの人に譲る、という感じになりようやく最前に。
f:id:quartre-quarts:20241123184739j:image
日が暮れていくタイミングもすごくきれいでしたが、やっぱり夜景がメイン。

5分ほど堪能した後場所を譲り反対側へ。
f:id:quartre-quarts:20241123184710j:image
反対側もめっちゃ綺麗。

夕焼けと夜のグラデーション。
f:id:quartre-quarts:20241123184732j:image

こんなキャラいたんだ^^;
f:id:quartre-quarts:20241123184750j:image

帰りのロープウェイは乗車待ち30分以上。
かなりの人が上がってきているのに、まだまだこれから!
続々と登ってくる人たちと降りる人たちの流れが完全に分けてあります。
粛々と列に並びぐるっと回されようやく下山。
f:id:quartre-quarts:20241123184746j:image

列に並びつつも展望窓からこれです。
前日は雨降りでしたがきれいに晴れてよかった☆

ロープウェイ駅の建物。
f:id:quartre-quarts:20241123184725j:image

ロープウェイゴンドラ、撮ろうと思っていましたがもうそれどころではなく。
下車して下山し始めて撮っていなかったことに気づき慌てて撮影^^;

f:id:quartre-quarts:20241123184735j:image

上りも下りもびっしりです。

函館山夜景、何度か来ていますがここまでの混雑は初めて。
6割が海外の方というような感じだし、、、ちょっと色々大変かも。
トラブルに巻き込まれないようにこちらも気を付けないと、と思っちゃいました、、、