こんにちは。Q-Qです。
先日、虎の門、霞が関、日比谷方面に所用で出かけました。
用事を済ませるとランチタイムが始まったくらいの時間だったので、気になっていた「Sandog Inn」さんに行くことに。
東京駅地下八重洲街にもありますが、霞が関にもあるんですよ!
八重洲の店舗はとても混んでいるのでなかなか行けなかったのですが、こちらはどうだろうと様子を見にいきました。
11:30を過ぎていましたがまだまだ席に余裕があり一人でも大丈夫そうだったので入ってみることに。
最初にレジでランチ料金(¥1080-)を支払い、飲み物を選びます。
飲み物とランチスープ(コーンスープ)、取り皿などが載ったトレーをもって席に行きます。
店内はそこそこの広さはあるけれどすでに6割は埋まっている状態。
真ん中の大テーブルか、2人掛けの席で一瞬悩みましたが、端の方の2人掛けを選び、早速パンを取りに行くことに。
パン以外はレタス・ブロッコリーとチキンのサラダ・ポテトフライです。
これで¥1080-、うーん?というのが第一印象^^;
ポテトフライが見切れてしまいましたが、手前の3皿以外はallパン。
まあ神戸屋さんのパンのビュッフェですからねぇ。
当たり前と言えば当たり前ですが、もう一品野菜ものがあるといいかなぁとは思います。
肝心のパンのほうは、カツサンドやピザトーストなどのお総菜パン、クロワッサンの中にカスタードクリームが入っているもの、リンゴのデニッシュなどの甘いパン等々、15~20種類くらいはあったでしょうか。
総菜系パンは店内調理のようで、ほんのり暖かいです。
カツサンドはトンカツは柔らかくさっくりと揚がっているし挟んであるパンも軽く焼いてあっておいしい!
照り焼きチキン?が挟まっているサンドイッチもGOOD♪
たまごのサンドイッチは具がたっぷり入っていておいしそうでしたが私は取らず。(朝食で卵を食べていたのでやめました)
甘いほうのパンは栗あんぱんっぽいものからマロンデニッシュなどいろんなパンがあって目移りします♪
結局1皿目はこんな感じ。
カツサンド、照り焼きチキンサンド、スモークサーモンのピンチョス、マロンデニッシュ、クリームパン、パングラタンっぽいもの。
これでおなか一杯になりました^^;;;
でもせっかくだからと頑張ってお代わり。
二皿目がこちら。
お腹いっぱいの割にはカツサンドをチョイス^^;;;
だって本当においしいんですもの>カツサンド
デニッシュのリンゴは火が通っているけれどしゃくしゃくと歯ごたえがあるし、デニッシュ生地はさっくさくでさすが神戸屋さん。
12時を過ぎるとあっという間に満席になり、席待ちの方がちらほらと。
その場合順番待ち用のカードが渡されるようです。
ランチタイムの5分待ちはサラリーマンにとっては重要問題。
この後のんびり仕事に行けばよかった私は、おなかもいっぱいだし早々に席をお譲りすることにしてお店をでました。
都内に3店舗あるサンドッグインですが、その中でも霞が関店は割と穴場だと思います。
ただ、12時~13時の席取りは至難かも。
多少ずらせるならば制限時間もなさそうだし、のんびりおしゃべりしながらおいしいパンをいただけますが、フリードリンクではないので私は居座れないかなぁ、という感じです。
でもね、パンはめっちゃおいしいから!
パン好きなら大満足間違いないです。
これは八重洲のほうの品ぞろえが気になりますね。
機会があったらそちらにも行ってみたいと思います。