こんにちは。Q-Qです。
神戸1日目、有馬温泉「有馬御苑」でのお夕食はお部屋食。
食事開始希望時間の30分前くらいから仲居さんが来座卓を動かしたりと、セッティング。
出たり入ったりと忙しなく、なんだかいたたまれず。。。
コンセントが部屋入り口近くの1か所のみのため、そこに集いスマホを充電しつつ様子を眺めている、という感じに^^;
何回か出入りがあり、最初のセッティングが完了。
こんな感じです。
「神戸牛和懐石」
食前酒(果実酒)
梅酒でした。
八寸 空豆、サザエ、神戸牛時雨煮、うすい豆腐、ハゼ南蛮漬け、稚鮎、藤衣)
先付け(蛍烏賊、金時草胡麻山葵和え)
造里(鯛、本鮪、甘海老、鰆のたたき)
炊き合わせ(鯛真丈、麩、独活、筍、わかめ
神戸牛のしゃぶしゃぶ用お肉
お肉の脂が室温でどんどん柔らかくなっていくのがわかる、、、すごい。
しゃぶしゃぶのたれは胡麻。
お願いすればポン酢もあるそうです。
焼物(鯛の蕗の藁ミソ焼き)
しゃぶしゃぶの横の陶板の器。
頑張っていただくことに集中してしまい、写真を撮り忘れ><;
ここからはある程度食べ進むと出てきました。
揚げ物(ほうぼうの天婦羅)
さっくさく!!!
美味しいー!
お魚だけではなく、野菜の天婦羅もありました。
(記憶によるとピーマンだったような、、、)
この後蒸し物(鰆信州蒸し薬膳餡)が出てきたのですが、これもほとんど手が付けられず。
(写真も撮り忘れてます^^;)
留椀(白魚、桜はんぺん、桜花、ダルス麺、人参)
私のお椀には桜花は入っていませんでした笑
でもおなか一杯過ぎてもういいです。
あ、でも風味がちがうか、、、でもいいや、という感じでした。
旅館ご飯(懐石)なので白米は当然後、という扱い。
有馬のクラフトビール(有馬麦酒)も頼んでいる。
酒飲みの方には怒られそうですが、
お刺身はごはんと一緒に食べたい!
ご飯のおかずになるものがいっぱいあるのに!!
ということで、実はお吸い物とご飯は中盤過ぎには出していただいていました^^;
(ちょっと驚かれましたが、さっとお櫃を持ってきてくださいました)
牛しぐれ煮などもごはんと一緒にいただき、大変美味しかったです♪
食後のデザート。
桜餅、リンゴ、マンゴープリン。
私は頑張っていただきましたが、娘はギブ。
後で食べる、、、と下げないでいただくようお願い。
(で、食後資格の勉強をして、3時間後くらいにいただいたようです)
とにかく神戸牛のしゃぶしゃぶが美味しくて。
食が細くなっていた娘もしっかりいただいていました。
この旅行で「神戸牛をたべる!」と決めていましたが、こちらのしゃぶしゃぶで満足してしまい。
鉄板焼きのお店に行こうかと思っていたのですが、「しゃぶしゃぶ食べたからいっか」となってしまいました笑
本当にどれも美味しかったです。
金泉銀泉ともに入れるし、フロントでは延長コードも借りれたし、なかなか良いお宿でした^^