こんにちは。Q-Qです。
派遣会社シリーズ「ビースタイル編その2」です。
<就業後>
就業してみると短時間で帰れるお仕事内容ではないし(でも時間でさくっと帰ってましたが)、就業先にいた他の派遣さんは「最初は週3だったのが今じゃ週5にされている」←契約更新時に増やされた、という感じで、聞いていた話とちょっと違うかも?というところがありました。
就業してみてわかったことですが、私が就業したお仕事は前任者は正社員(しかも課長)で50h/月以上の残業をして業務をこなしていたという方からの引継ぎ案件で、フルタイム勤務ですらこなせない量のお仕事でした。
しかも給与計算といっても給与データ作成がメインで、とてもじゃないけれど時短(5h/日)でやれるわけないですよ!?という感じで。
理解した瞬間に初月で契約終了を申し出ました。
(職場見学時にいきなり「ゆくゆくは正社員に」なんてお話もいただいてびっくりだったんですが、ものすごく納得して、即逃げようと思いましたっけね…。)
様子を伺ってみたら、上長の方は正直現場の状況を把握していないでオーダー、それをさらに端折った内容で募集をだした、という感じかなーと思いました。
現場としてはフルタイムで残業もOKな人を希望→上長は給与計算は外部委託なんだからたいしたことないでしょ、という認識でいた、という状況で、現場の方の困り具合は半端なくかわいそうになるくらい^^;
派遣を入れる意味って?という感じでしたね。
(そもそも課長クラスの後任を派遣にというのが間違っていると思いますが)
こんな感じだったので私はこちらでの就業はすぐやめてしまいましたが、長く続けている方(3年目、この次の契約で終了?)もいたので、自宅近くの案件だったら続けられるのかも。
子どもが小学生以下なら、何かあった時に自宅まで10分の場所で短時間だとまだ働けますしね。
自分のライフスタイルに合う案件があれば利用価値はあると思います。
<その他>
ここの一番のポイントは
長期予定案件は初月から社保加入
*社保加入の条件を満たしている場合
というところ。
普通は就業後2か月は社保加入しない(就業後2か月目を含む契約の初日から社保加入。)ところがほとんどですが、ビースタイルは適用拡大の手続きをしているのでたとえ初回2か月契約でも「長期予定」案件だと契約日に社保加入となります。
社保に1日でも早く入りたい人には良いかと思いますが、そうじゃない人は注意が必要。
ちなみに適用拡大の届け出がされているかはこちらで確認することができます。
勤怠は紙ベースメイン。
月末にFAX送信して受信されたかまで確認(電話)。
私は初回更新すらしなかったので1度しかFAX送信と電話確認はしませんでしたが、リクルートやアデコ(e-Time Card)と比べるとやっぱりちょっと面倒だと思います^^;
派遣会社を2社経験した感想としては
はっきり言ってどっちもどっち
まあ私の中では、
・時短がいいならビースタイル
・フルタイム、大手希望、すぐ就業したいだったらリクルート等大手派遣会社
となりますが、ビースタイルで残業ありのところだったらめっちゃ稼げますしねぇ。(現職前任者はビースタイルからの派遣で40h/月以上やっていたから額面で40万前後/月はあったろうなぁ…)
その時々で使い分けるのがいいのかな、と思いますが、
正直、何もかも運ゲーじゃね?
と思わなくもないです^^;;
勤務地、会社内容、仕事内容、時給、営業担当者、すべてが全部希望通りになる確率ってどのくらい??
しかも就業してみると聞いてた話と違う!っていうことがザラなんですもの。
今の就業先はこのうち3つくらいが納得いくものだったのでにエントリー、就業していますが、勤務地がイマイチ希望に合わないのと、過去最安値の時給^^;なので更新するかどうしようか悩み中。
人間関係も悪くないしなんとなく続ける気がしていますが、嫌なこと、理不尽なことがあったら即辞めるつもりです。
なのでもう1回は1か月更新でごり押しするつもり。
自分に合う職場が見つかるまでは、派遣なので1か月やってみてダメと思ったら辞めればいい、という感じであれこれ試せばいい、という考えです。
履歴書が汚れていくのが気になりますけど、それもきちんと理由があれば大丈夫だし。
→あ、職種がバラバラなのはよろしくないかも。
ただ、年齢的にこの先どうするかはしっかり考えないとまずいかなー、と個人的には思っていますが。。まあどうにかなるでしょ^^;
こんな感じですが、何かご参考になれば幸いです。
次はハロワの使い方でもかこうかなーと思ってますが、皆さんあまり興味はないでしょうね^^;