Quatre*Quarts

日々4分の4であること

【北海道乗り物の旅】3日目午前

こんにちは。Q-Qです。

北海道乗り物の旅3日目、朝食をしっかり食べて部屋でお出かけ準備。
昨日の雨から打って変わって晴天。
これは日傘がいるのでは、、晴雨兼用の折りたたみ傘持参していてよかったわ。

f:id:quartre-quarts:20241123183959j:image

左側に摩周丸、目の前は函館朝市。
f:id:quartre-quarts:20241123184014j:image
センチュリーマリーナに素泊まりで泊まる人はあまりいないと思いますが、もしも朝市で海鮮を食べたい、という場合も便利な立地かと。
海鮮丼もいいお値段しますから、ホテルで食べてもさほど変わらないと思います^^
のんびりできるしね。

 

のんびり準備を済ませて下へ降りるとチェックアウトタイムの人でカウンターはなかなかの混雑。
市電の一日券を買えるか確認したかったので、タイミングを見てささっと近寄り声かけ。

「ございます」とのことでささっと購入。
どこで買えるかちゃんと調べてなかったので助かりました。
(まあそれなりのホテルだったら取り扱っているかと)

f:id:quartre-quarts:20241123184018j:image

バーのほうから2階への階段方面を見るとこんな感じ。
f:id:quartre-quarts:20241123184022j:image

外観。
f:id:quartre-quarts:20241123184029j:image

画像左側に新館建設が始まっていて、進捗によっては結構音が気になるかも。
でも昼間は基本お部屋にいませんから、問題ないかな。

さて近くの電停まで徒歩移動。
f:id:quartre-quarts:20241123184025j:image

1日券を買ったのであっちこっち行こう!というテンション。
とりあえず車庫を目指しました。
f:id:quartre-quarts:20241123183950j:image

市電車庫。
思っていた以上に車両があって、へー、って感じです。f:id:quartre-quarts:20241123183955j:image

全部で何車両あるとか調べてないしね^^;
車庫(車両基地)ってまあこういう感じよねーとしばし見学。

f:id:quartre-quarts:20241123184006j:image

近くに事務所と売店発見。
f:id:quartre-quarts:20241123184010j:image

オリジナルグッズとは!?と覗いてみたら
f:id:quartre-quarts:20241123184002j:imageマステ、梱包テープ、サブレ、ダイキャストカーにプラモ。
マステ、面白いけど買って帰ってもこれがわかる方にしか渡せないのでは、、、?ということで見合わせ^^;

 

さてこの後はどっちに?とGoogle Mapを開きつつ相談。
イカ釣りのお守りがある(?)という神社が終点(湯の川)近くにあるということで行ってみることに。